マルトリートメント
これは小学生の頃だったか、母子手帳を用いて授業をするという場面があった。担任教師が「次のこの時間は母子手帳を持ってくるように」と言った。わたしは家に帰るなり、押し入れや引き出しなどを探しまわった。しかし、自分の出生にまつわるものは何ひとつ…
わたしはキレイ好きなのでしょうか、どうも、一晩はいた下着で登校するのがなぜかイヤだった。それで、毎朝、制服に着替える時に一緒に下着もはき替えていた。その様子を見ていた継母がまたグズグズと言い始めた 「 なんや、アンタ、パンツはき替えんの、へ…
被虐待児がどのような人生を歩むことになるのか事実を詳しく述べ、虐待について、家庭裁判所へ訴え、闘うさまなどの方法と幸せになるために綴ってまいります自分がしてほしいと思うことを相手へも思いやれるような、いたわりや寄り添いができるような人間で…
実父の母、祖母、いわゆる「おばぁちゃん」がわたしの進学費用にと幼稚園か小学生の頃あたりから学資積み立てをしてくれていた。わたしは学資積み立てが何であるかをわかってはいなかったが、実母がいなくなってしまった後は自分で郵便局へ行くように言われ…
これまで述べてきた通り、継母は感情で行動をし、言葉汚く罵ることが多かった。 今度はとんでもないことを言い出した。 異母姉 A子、その妹の 異母妹B子は私がお腹を痛めて産んだ子やから、私の言うことが聞けるし、私の言うことがわかる。せやけど、アンタ…
10年ほど前、虐待のことについて家庭裁判所へ一緒に伴って頂いた弁護士がおっしゃっいました。「アメリカなどの精神医療はひとり、ひとりにカウンセラーがつくほどに発達している、なのに我が国は……」 このマルトリートメントという概念もアメリカで唱えられ…
A子がグレたの(喫煙、非行)はアンタが原因やA子に謝れ、土下座しろ! 確か、こんな感じだったと思う。 わたしが中学にあがる頃、異母姉のA子は中学 2年生か 3年生で不良のような、いわゆるヤンキー的な中学生になっていた。ある日もわたしが家に帰ってくる…
昨年は「土下座」という文言が話題となりましたがわたしにとっては自分自身のことで、もっとも屈辱的で理不尽なことでした。ここまでは異母妹B子との姉妹間虐待などを主に述べてまいりましたが、ここからは異母姉A子とのこと、特に強い憤りとなっている出来…
また、緊急事態宣言が発令される。 もちろん、経済のことも大事だが、保育所、幼稚園、学校などはどうなるのだろうか。 昨年の緊急事態宣言の発令の際、とても心配なことがあった。それは自粛中の被虐待児の居場所についてである。 虐待・いじめからの逃げ場…
これまで書き綴ってきたように継母は乱暴で気性があらく、感情のコントロールができない人だった。その日も何か気に入らないことがあったんでしょう。わたしがある日、テレビ部屋でテレビを見るか、何かしていた時だと思います。その横で継母がアイロンがけ…
わたしの言いつけ事の中にお風呂掃除や拭き掃除があったことは以前に述べました。 その、お風呂掃除の仕方、指示に今では考えられないようなことがあった。 継母は洗面器にお風呂洗い用のスポンジをポイッと入れ、そこへハイターをチャーッと投入し、さらに…
これは小学生の頃だったか、母子手帳を用いて授業をするという場面があった。担任教師が「次のこの時間は母子手帳を持ってくるように」と言った。わたしは家に帰るなり、押し入れや引き出しなどを探しまわった。しかし、自分の出生にまつわるものは何ひとつ…